国際交流の一環として、基地内にあるカデナハイスクールの生徒が来校し交流会を行いました。
お互いにペアとなり授業を体験したり、かるたや伝言ゲーム等を通して交流を深めました。
お互いに良い経験となりました。
総合学科の授業紹介の最近の記事
ニュースでご存知の方も多いと思いますが、本校3年生の上地琉光(てぃだ)さんが、外務省一般職への内定を決めました!
外務省の事務職に現役高校生が合格するのは、全国的にも数年に一度の快挙だそうです!!
嘉手納高校では、昨年度より「公務員教養」という授業を開いています。日経ビジネス専門学校と連携しながら、公務員試験合格を目指しています!
合格した上地さんに話をうかがいました。
「最初は公務員について具体的にイメージ出来なかったけど、公務員教養や仕事体験を通して真剣に考えるようになりました。外務省合格したことに今でも実感湧いてこないですが、3年生になって本気で勉強した結果が身に付いて良かったです。」
改めて上地さん、おめでとうございます!公務員教養の授業風景を掲載しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec357c7941b38628d7adadaf7675e630ff640702
こんにちは!10月31日(木)、屋良小学校で出前授業を行いました!
生物を学ぶ生徒たちが先生役として、小学校3年生といっしょに身近な植物を調べました!
小学生と楽しく交流しながら貴重な体験ができましたm(_ _)m
お忙しい中、受け入れていただいた屋良小学校のみなさまありがとうございました!
農業で「生活園芸」の授業があり、嘉手納警察署へ日頃の感謝を込めてプランター贈呈を行ってきました。2年生上原さんが代表で挨拶を行いました。今回、プランターに貼っているシールプレートは商業の「ビジネス基礎」の授業で作成しました。教科横断的学習です。嘉手納高校ならではの取り組みです!
10月25日(金)、嘉手納高校に韓国のグミ高校(亀尾)が訪れて、交流会を開きました!
本校には韓国語の授業があり、選択している生徒がエスコートしながら一緒に授業を受けました!
ダンスパフォーマンスをサプライズで披露して盛り上がりました!
グミ高校のみなさま、ありがとうございました!(구미 고등학교 여러분, 감사합니다!)
こんにちは!
10月1日(火)に嘉手納飛行場内にあるカデナハイスクールへ交流会を行いました!
基地内に通う高校生との学校生活を体験しながら、交流会を通して英語でのコミュケーション能力を高めることを目的としています。
国際人文系列の授業(英語探究Iと英語探究II)を学んでいる2年生と3年生が、日頃の成果を発揮していました!
カデナハイスクールの入口付近です。
【施設見学①】校内には、陸上施設があります!
【交流会】カデナハイスクールに通う高校生達との交流会の様子です。
最初はお互いに緊張していましたが、少しずつ心を開き積極的に話せるようになりました!
【集合写真】最後に両校の生徒そろって記念写真です!
とても貴重な経験が出来ました!
忙しいなか本校の生徒をお招きいただきありがとうございました!
ビジネス系列(商業)がアイスを仕入れ、販売実習を行いました。
どの商品が1番売れるか分析を行い、今後の販売に繋げるため、
反省会も行いました。また、次回の販売実習をお楽しみに!